鑑定書内容:財)日本美術刀剣保存協会 特別保存刀剣[N.B.T.H.K] Tokubetsu Hozon Token
- 銘文:粟田口近江守忠綱 彫物同作(一竿子)
- Sign:Awataguchi oumi no kami Tadatsuna carved by himself
- 種別:拵付大小 Daisho and Mounting
- 寸法:2尺3寸4分(70.9cm)反り1.6cm 元幅 3.0cm 先幅1.9cm 元重0.7cm
1尺7寸3分半(52.4cm)反り1.1cm 元幅 3.0cm 先幅2.1cm 元重0.7cm - 時代:江戸時代後期ー摂津国(大阪府)
- 価格:御売約済み Sold Out
江戸時代を代表する彫物の名手として名高い一竿子忠綱の作品。
粟田口近江守忠綱は初代近江守忠綱の子で、後に2代目を継ぎ、一竿子と号した。彼の作風は、初期に於いては初代同様に焼き頭の良く揃った足の長い丁字乱れが多く、後には互の目乱れや濤瀾風の乱れ、さらには直刃なども焼いている。また彫物を得意としており、自身で刀身彫りを加えた作品には必ず「彫物同作」との銘文が添えられており、刀身その物を損ねることなくよく調和した同作の彫身の作品はすこぶる人気が高く、古来珍重されている。本作は小板目肌のよくつんだ鍛えに、地沸微塵に厚くつき、地景細かによく入り、刃文はのたれに互の目、丁字を交えて小沸よくつき、匂口が明るい出来口を表している。刀身表裏に施された彫物も巧みであり、大の方に真の倶利伽藍、小の方に草の倶利伽藍を彫り、龍の眉毛等に同工の手癖が顕著に表れている。彫物が刀身とよく融和して見事に仕上げられており、同工の優れた彫技が示されている名品である。拵は一分刻みの青貝微塵塗鞘に赤銅魚子地に牡丹獅子の金具を配した仕立ての良い大小拵である。