足利市美術館で開催中の「山姥切国広展-名匠の軌跡、名刀の誕生-」関連事業として当店代表が行うワークショップ、講演、鑑賞会の詳細をご案内します。
(1) ワークショップ 「日本刀にまつわる職人体験 君も立派な職人」
日時:3月8日(土曜日)/ 午前10時~ (2時間程度)
会場:あしかがフラワーパークプラザ (足利市民プラザ) 小ホール
対象:市内小中学校に在学している小学校4年生から中学校3年生
※保護者同伴必須(同伴は2名まで)
内容:研ぎ、 鞘削り、 銘切り、 刀鑑賞体験
(3)講演会・刀鑑賞会「日本刀の鑑賞法、 国広一門の 作品群を持ってみよう」
日時:3月8日(土曜日) / 午後2時~ (2時間程度)
会場:あしかがフラワーパークプラザ (足利市民プラザ)小ホール
講師:飯田高遠堂 代表取締役 飯田慶雄氏
定員:抽選70名
鑑賞作品として下記の作品を検討していますが、全ての作品はご覧頂けないと思われます。
参加の方はどの作品がご覧になりたいか事前に予習をして来て頂けると良いかもしれません。
注意事項をもう一度ご確認の上ご来場頂き、有意義な時間をお過ごしください。
刀 銘 國廣 重要刀剣
脇差 銘 國次 重要刀剣 国広弟
脇差 銘 國安 重要刀剣 国広弟
脇差 銘 阿波守在吉 特別保存刀剣 国広弟子
刀 銘 大隅尉正弘 日州住 重要刀剣 国広弟子
脇差 銘 城州住國時 於南紀造之 寛永四年正月 特別保存刀剣 国広弟子
刀 河内守藤原国助 特別保存刀剣 国広孫弟子
短刀 銘 広義 特別保存刀剣 国広孫弟子
脇差 銘 堀川住吉貞 国広孫弟子