鑑定書内容:財)日本美術刀剣保存協会 特別保存刀剣
[N.B.T.H.K] Tokubetsu Hozon Token

- No.A905
- 銘文:行貞(大和古剣 千手院)
- Sign:Yukisada(Yamatokoken Senjyuin)
- 種別:剣 Ken
- 寸法:8寸7分(.cm) 元幅 2.0cm 元重 0.7cm
- 時代:鎌倉時代ー(大和国)
- 価格:¥3,300,000
鎌倉時代、大和国(奈良県)で活躍した行貞(千手院)の特別保存刀剣指定作品。
剣は古来仏用や法師用、或はそれ自体が御神体として用いられ、古くは上古の時代から制作されている。東大寺・興福寺などの大寺院を抱えた大和では古来多くの名品が生み出され、中でもその制作が鎌倉時代頃まで遡ると鑑られる物を(大和古剣)と極めている。
本作は非常に珍しい行貞在銘の大和古剣である。通常無銘で刀剣類を制作する大和物の中でも稀に在銘の作品が存在するが、千手院の行貞在銘の作品は経眼の限り本作のみであり、大変貴重な作例である。