刀剣界ニュース

刀剣が鑑賞できる展覧会情報2025年

刀剣が鑑賞できる展覧会情報2025年

本年度も沢山の素晴らしい展覧会が各地で開催中です。
その一部をご紹介します。

まずは
東京 三井記念館より
https://www.mitsui-museum.jp
国宝の名刀と甲冑・武具絵
館蔵品の国宝 「名物 日向正宗」「名物 徳善院貞宗」をはじめ、重要文化財7点を含む刀剣、および拵などを一挙に公開中。
厳かな展示室の中で名刀の数々を堪能できます。
正宗をはじめとする相州伝の名品群や加藤国広などの有名どころはもちろん凄いですが、今回注目したのは重要文化財 国信(延寿)、
打ち下ろしかという程に豊かな肉置きとハッキリと描かれた二重刃は健全な名刀にのみ顕現する見所で、流石名家のコレクションと舌を巻く名刀でした。(写真撮影が不可だったので是非会場で直接ご覧ください。)

他にもユニークな三井家の遠祖 三井高安所用の甲冑や、春日大社に伝来し火災で焼損した大鎧を模造した三浦助市作の甲冑などはまさに超絶技巧で素晴らしい名品でした。

同展覧会は6月15日まで。

両国の刀剣博物館では
日本刀 美の表現と薩摩金工の精髄展が開催中
https://www.touken.or.jp
展覧会名のとおり、薩摩金工の刀装具と拵が並び、刀剣は「姿」「刃文」「地鉄」の三要素ごとに名刀が紹介されていました。
【目録】日本刀-美の表現と薩摩金工の精髄 美の表現 英語目録

【目録】日本刀-美の表現と薩摩金工の精髄

作品目録も英語の物が用意されており、海外でも人気の薩摩金工作品の展覧会ですから海外愛刀家には助かる気遣いですね。

大阪では大阪歴史博物館では全日本刀匠会50周年記念の特別展、日本刀1000年の軌跡が開催
古名刀から始まり、多数の現代刀の優れた名品が多数展示されており圧巻でした。
https://www.osakamushis.jp/

展示の途中で気になるチラシを発見。
五条国永の作品が新規に発見されたということで大変興味深い内容でした。他にも気になる展示がまだまだあり、追ってご紹介します。

Return Top