刀剣界ニュース

特別展 「吉備津彦神社と御神刀 ‐桃太郎伝説を伝える備前国一宮の御神宝‐」

特別展 「吉備津彦神社と御神刀 ‐桃太郎伝説を伝える備前国一宮の御神宝‐」

全国的に感染症が拡大し、各地で緊急事態宣下がなされ臨時休館している美術館、博物館も多い中、備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館では次回展覧会の準備が着々と行われている。次回展覧会は「吉備津彦神社と御神刀 ‐桃太郎伝説を伝える備前国一宮の御神宝‐」と題し、備前刀の聖地である備前国の一宮として篤く敬われた吉備津彦神社の御神刀、御神宝を展示し信仰における刀剣の役割の一端について触れるという。
備前国一宮である同社には皇室ゆかりの刀剣類や備前の名刀、近年研磨修復が終了した同県指定重要文化財 上野大掾祐定の大太刀(号 桃太郎祐定)など多くの名品が収蔵されており世に初めてお披露目される特別展となる。追加情報が発表され次第当HPでも告知していくので注目したい。
※2021.9.4 ポスター写真を追加
※2021.9.14 新型コロナ感染症の対策により開催日延期が決定 10月1日開催へ

現在同館は臨時休業となっているが、感染症が収まり、無事に開館されることを祈るばかりである。
会場 備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館
期間:10月1日(金曜日)~11月14日(日曜日)
詳細は下記ウェブサイトまで
https://www.city.setouchi.lg.jp/site/token/

展示一覧

【1階展示室】
No. 資料名(表銘/裏銘) 全長 縦/横
(cm)
刃長/反り
(cm)
時代
1 紙本淡彩神事絵巻 23.3/260.0 室町初期
(1469~1487年)
2 慶⾧六年本殿棟札 188.0/24.8 安土・桃山(1601年)
3 池田綱政奉納絵馬 40.0/30.4 江戸初期(17世紀)
4 備前国一宮吉備津彦神社 桃太郎神楽面 額 70.0/54.0 令和(2021年)
5 池田家岡山家老社領寄進目録 43.0/153.9 江戸末期(1864年)
6 縣社吉備津彦神社宝物古器物古文書目録 28.0/20.0 明治(1879年)
7 黒漆塗日輪梵字蒔絵軍配団扇 櫃 40.5/20.5 室町末期(16世紀)
8 段威五枚胴具足 江戸中期(1697年)
9 御弓・御箭 弓 181.8
矢櫃 102.7/23.8
江戸中期(1697年)
10 桃太郎昔話図 縁頭・小柄鞘 縁 1.3
頭 2.3
小柄鞘 9.8
江戸末期(18世紀)
11 短刀 昭和三十八年八月吉日龍泉貞次謹作/浩宮様御守刀以余鉄 25.7/なし 昭和(1963年)
12 短刀 皇太子殿下御誕生記念/昭和八年十二月吉日月山貞勝謹作(花押) 25.8/なし 昭和(1933年)
13 大正五年十二月吉日 帝室技芸員月山貞一時八十一歳謹作(花押)/陸軍省依御下命 大正聖帝御即位奉祝紀年御即位御太刀餘鐡 67.7/1.8 大正(1916年)
14 短刀 明治三十九年四月以皇大神宮宝剣餘鉄/帝室技芸員七十七翁宮本包則作 16.1/なし 明治(1906年)
15 太刀 天満宮於神前謹鍛之/(菊紋)一 備陽⾧船横山加賀介藤原朝臣祐永 天保十二年八月日 70.0/2.3 江戸末期(1841年)
16 太刀 横山七良右衛門尉祐定/備前国⾧船住 70.3/2.1 江戸中期(17世紀)
17 備前国⾧船住横山源之進藤原祐定作/享保十六年二月吉
日 [王仁丸祐定(おにまるすけさだ)]
81.2/3.4 江戸中期(1731年)

 

【2階展示室】
No. 資料名(表銘/裏銘) 刃長/反り
(cm)
時代
18 備前国⾧船住上野大掾藤原祐定作/元禄十年二月日 72.3/1.7 江戸中期(1697年)
19 短刀 村正 20.4/なし 室町末期(16世紀)
20 備前国住⾧船五郎左衛門尉清光作/天文十七年八月日 66.5/1.8 室町末期(1548年)
21 備前国住⾧船与三左衛門尉祐定作/享禄三年八月吉日 64.5/1.8 室町末期(1530年)
22 脇指 備前国住⾧船次郎左衛門尉勝光 坂戸三郎秦勝正/大永
五年二月吉日
55.6/1.6 室町末期(1525年)
23 備前国住⾧船勝光同治光/永正十一年八月吉日 67.5/2.0 室町末期(1514年)
24 太刀 備州⾧船行光/明徳元年六月日 68.2/2.0 室町中期(1492年)
25 備州⾧船則光/文明四年八月日 74.8/2.9 室町中期(1472年)
26 脇指 備州⾧船祐光/文安元年八月日 53.0/1.0 室町初期(1444年)
27 盛光 62.3/2.1 室町初期(15世紀)
28 脇指 備州⾧船盛光/応永廿四年十月日 36.7/0.4 室町初期(1417年)
29 備州⾧船常家/応永元年二月日 60.7/1.6 室町初期(1394年)
30 太刀 (菊紋)(宇多国房) 71.1/2.3 南北朝~室町初期
(14~15世紀)
31 太刀 備州⾧船住重真/文和四年十一月日 78.5/2.1 南北朝(1355年)
32 薙刀 備前国住雲次 [八龗雲次(やおかみうんじ)] 53.0/2.1 鎌倉末期(14世紀)
33 脇指 備州⾧船景光/□□年二月日 30.0/なし 鎌倉中期(13世紀)
34 太刀 延吉 [八龗延吉(やおかみのぶよし)] 71.5/1.2 鎌倉中期(13世紀)
35 太刀 安則 67.3/2.0 鎌倉初期(13世紀)
36 無銘 (舞草) 85.9/2.9 平安末期~鎌倉初期
(12~13世紀)
37 無銘 (伝 安綱) 68.3/1.7 平安末期(12世紀)
38 無銘 (伝 天国) 21.4/なし 平安末期(12世紀)
39 朝日丸宝剣 70.1/1.6 不明
40 備前国⾧船住人横山上野大掾藤原祐定/奉寄進於当国一宮大明神也寛文六丙午年正月十九日 [桃太郎祐定] 120.3/3.0 江戸中期(1666年)
Return Top